消防署・警察署へ見学に行きました!~3年生~

11月24日(火)に、入善消防署(入善町消防防災センター)、入善警察署に見学に行きました。消防防災センターでは、パネルを見ながら地震や高波等の災害から自分の命を守る方法を教えていただきました。そして、消防車や救急車に積んである機器を見せていただきました。また、警察署では、警察官の仕事について話を聞き、装備品を見せていただきました。普段は、見たり聞いたりすることができないことを経験させていただき、子供たちはとても嬉しそうでした。これを機に、ルールやマナーを守ること、防災等について再確認していきたいと思います。

警察官の装備を見せていただきました。 救急車の中を見せていただきました。

入善高校生と花の苗を植えたよ~2年生~

入善高校農業科の2年生と、交流会をしました。今年初めての交流会です。
小学生、高校生共々、この日を楽しみにしていたようでした。

入善高校生さんが持ってきてくださった色とりどりのきれいな花の苗。グループになった高校生と一緒に、好きな花を選びました。
2年生の子供たちは、高校生がやさしく花苗の植え方を教えてくれたことやたくさんお話できたことに大喜びでした。

最後には、今日のこと、そして夏にもらったジャンボ西瓜のお礼を込めて、高校生にプレゼントをしました。心を込めて作ったメダルです。

小学生も高校生も、笑顔があふれた、素敵な交流会になりました。

さつまいもを収穫しました!~2年生、5年生~

2年生と5年生で、春に植えたさつまいも掘りをしました。

土の上からは見えなかったのに、少し掘ると鮮やかな紫色をしたさつまいもがわんさか!みんな大盛り上がり!大きいものから小さいものまで、たくさん収穫できました。

この収穫したさつまいも、どのように味わうのか、楽しみですね (^^♪

 

4年 楽しかった宿泊学習

10月29日(木)~30日(金)に、4年生での大きな行事の一つ、宿泊学習がありました。

1日目の午前は、浄化センターに行きました。黒東アメニティーの上田さんに、生活排水をきれいな水にする仕組みについての話を聞き、その後子供たちから出た質問に丁寧に答えていただきました。そして、実際に浄化センターの中を見学させていただきました。

子供たちは、流れ込む汚水を見て「きたな~い!」「くさい!」と素直な感想をもち、その後、海に流れる前の最終段階の水を見て「あの汚い水がこんなにきれいになるってすごいね!」!と驚いていました。そして、環境チャレンジ10で学んだことと結び付けて、流す水の量だけでなく、なるべく汚い水を流さないようにしようと話す子供もいました。

1日目の午後からは、あこや~ので過ごしました。入館式を終えた後に食べたカレーライスは、出来立て熱々で、給食と同じくらい美味しく、ほとんどの子供が完食していました。

 

そして、昼食を食べた後は、チャレンジランキングとバルーンボールをしました。班で協力して活動をしました。特に、バルーンボールは一人の力ではできないので、メンバーと息を合わせ、「せ~の!!」の掛け声でボールを上に上げていました。体育館の2階までボールが上がった時には、どの班も歓声が上がり、子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。

 

午後の活動の後は、ベッドメイキングをしたり、夕飯を食べたり、石鹸作りをしたりしました。石鹸作りでは、「妹には、バナナの匂いにしようかな」や「お母さんは、ピンク色が好きかな」などと送る相手を思いながら作る可愛い姿が見られました。

お風呂もてきぱきと入り、とても上手にお風呂に入っていました。お風呂上がりに浴槽を覗いてみると、腰掛や桶も元の場所に整頓されており、脱衣所にも忘れ物がありませんでした。そして、1日目の最後には、班で反省会を行いました。

2日目の午前は、ユニホックとドッジビーをしました。ユニホックは、初めてする競技でしたが、職員さんの話を聞いてルールを覚え、進んで審判をしていました。

 

そして、2日目の午後からは、吉田科学館にサイエンスショーとプラネタリウムを鑑賞しに行きました。サイエンスショーでは、光の性質について詳しく教えていただき、子供たちは「おぉ~!!」とう歓声を上げながら実験に見入っていました。プラネタリウムでは、太陽や月、そして星の動きや星座について、とても分かりやすく解説を交えながらお話ししていただきました。

「自分のことは自分でしよう」「友達と協力して活動しよう」「来た時よりも美しく」を目当てに、笑顔あふれる楽しい宿泊学習を目指しました。活動班では、全員役割をもち、自分の仕事を進んで行っていました。とにかく、集合が素早く話を聞くときは、私語をせずに静かに人の話を聞く4年生の姿がたくさん見られました。そして、次の集合場所に移動するときには、「体育館に水筒とタオル持っていかんなんよ~」やシーツを敷いたり畳んだりする時には、「手伝おうか?」などと声を掛け合う姿がいろいろなところで見られました。
今回の宿泊学習で学んだ様々なことを今後の学校生活に生かし、それらの行動が当たり前になるように、継続して指導していきたいと思っています。