2年生 町探検!入善町にズームイン②~青島方面~

29日(月)午前中に、「町探検!入善町にズームイン②」と題して、青島方面へ出掛けました。5月からミニトマトやキュウリ、ナスなどの野菜づくりに挑戦している2年生。今回は、「野菜づくりの名人にインタビューをしよう!」と、青島地区在住の大角さんにご協力いただき、学習を進めました。

P1010157P1010156

まず、子供たちが野菜づくりについて質問をしました。「どんな種類の野菜を育てておられますか」「野菜づくりをしていて苦労したことや大変なことは何ですか」「野菜には、1日にどのくらいの水やりをすればいいのですか」などの質問をし、聞き取ったことを一生懸命メモする姿が見られました。子供たちは、野菜の中でもメロンは水をやりすぎると枯れてしまうこと、野菜づくりでは、野菜が虫にやられたり、病気になったりしないように、肥料やこまめな除草に取り組んでおられることなどを学び、生き生きとした表情を見せていました。

P1010162 P1010165 P1010166 P1010170

探検の後半では、大角さんの畑を見学させていただき、様々な種類の野菜の育ち方や、カラス対策の方法などを学習しました。また、最後には全員でユスラウメの実を美味しくいただきました。子供たちからは、「ちょっとすっぱい!」「見た目はぶどうに似てるな~!」などの感想が聞かれ、初めての味に喜びを隠せない様子でした。

スモーク(煙中)体験/防犯教室(不審者対応)

6月26日(金)

入善消防署の消防士3名が来校され、煙中体験教室を行いました。子供たちは、煙が充満した部屋では、ほとんど前が見えないことにとても驚いていました。また、タオルやハンカチを口にあて、煙を直接吸わないようにすることや煙は上に昇っていくので、できるだけ低い姿勢で非難することを学びました。日頃体験することのできない火災の怖さを学ぶとてもよい機会となりました。

s-P6260001 s-P6260004 s-P6260011 s-P6260016

5限目には、富山県防犯協会のこども安全サポーター3名が講師として来校され、防犯教室(不審者対応)を行いました。人通りの少ない道や暗い道、細い裏通りなどに不審者が潜んでいることや、一人でいる時に声をかけられやすいこと、不審者は20メートル先から見ていることを教えていただきました。また、子供たちは、防犯ブザーの点検や、ランドセルの肩ひもの位置に付けることの意味を実演を通して学びました。他にも各学年の代表者が「助けて」と大きな声を出したり、知らない人と離れて話すことや手を捕まれたときの対処法を実演したりしました。子供たちは自分で、自分の安全を守るためにとても大切なことをたくさん学習しました。

今後も、なるべく複数で登下校することや、暗くなる前に家へ帰ることを引き続き指導していきたいと思います。もうすぐ夏休みを迎えます。子供たちだけで過ごす時間も増えます。ぜひ、ご家庭でも、今一度、防犯ブザーが鳴るかの点検や帰宅時間について話し合っていただくようお願いします。

s-P6260017  s-P6260020 s-P6260023 s-P6260024 s-P6260028 s-P6260033 s-P6260034 s-P6260035

 

2年生 町探検!~幸町方面~

s-P1010108 s-P1010116

19日(金)午前中に、幸町方面へ町探検に出かけました。入善中学校や塩見歯科医院、藤沢商店の前を通って、東公園へ行きました。幸町に住んでいる子供は、「藤沢商店では、駄菓子が買えるんだよー」「東公園には、ダンゴ虫がたくさんいる場所があるよ」と友達に教えていました。東公園では、不思議な模様の黒っぽいカエルやフジの花、樹液が出ている大木、セミの抜け殻まで発見し、子供たちは大喜びでした。次回は、青島方面に町探検に出かける予定です。ご家庭でも、町探検の様子をお子さんに聞いていただけると嬉しいです。

s-P6190037 s-P6190023  s-P1010106

受賞式

6月18日(木)

今年度初めての授賞式がありました。受賞内容は、入善町青少年育成町民会議総会・善行青少年表彰、第59回入善町小中学校体育大会、第31回全国小学校陸上競技交流大会下新川郡予選の入賞でした。たくさんの受賞者が賞状やメダルをいただきました。今後の活躍も楽しみです!!

s-P6180086 s-P6180088

 

町あいさつ運動(16日~19日)

6月16日(火)

入善町さわやかあいさつ運動が始まりました。入善小学校の正門前には、企画委員会や2年生の子供たちが集まり元気に挨拶を交わしていました。

他にも、教育長さん、地域の民生委員さん、入善高校のみなさんがそろって一緒に挨拶をしてくださいました。

明るく元気な挨拶で清々しい朝の風景でした。

s-P6160006 s-P6160009 s-P6160016 s-P6160022

 

第1学年 図書館招待 

6月16日(火)に入善図書館から招待を受け、歩いて図書館へ行ってきました。大型紙芝居「ノンタンとしょかんてなあに?」の読み聞かせを通して、図書館の利用方法を聞き、ペープサートで図書館利用のマナーを学びました。その後、絵本の読み聞かせを聞き、子供たちはとても集中して聞きいっていました。最後に1人1冊好きな本を選んで、実際に借りてきました。どんな本を借りてきたかなどご家庭でも話題にしてみてください。また、ぜひ休みの日などにお子さんと一緒に入善図書館を利用してみてください。

s-IMG_4334 s-IMG_4338 s-IMG_4346 s-IMG_4350

 

4年生 多くのことを学んだ宿泊学習(「あこや~の」にて)

s-P6090133

s-P6100174s-P6100227

6月9日(火)~10日(水)に黒部市ふれあい交流館「あこや~の」にて宿泊学習を行いました。

めあては大きく2つ。

  1. 友達と協力すること。
  2. 次のことを考えてきまり正しい生活をすること。

10日の帰校式では、2日前とはまるで違い、一皮剥け、引き締まった顔立ちになった4年生がいました。

特に次のような姿が見られ、うれしく思いました。

  1. ウォークラリーでルールを守ろうと声を掛け合っていた。二人ずつでシーツを畳んでいた。うどん作りで役割を分担したり、交替で作業したりしていた。
  2. 5分前行動をほぼ達成できた。次の活動場所にすばやく移動できた。集合場所に静かに並ぶことができた。

この経験を学校生活に生かし、仲良く学業や運動に励んでいきたいと思います!!

 

2年生 生活科「野菜を育てよう」 ~カラス撃退!~

s-P5250170 s-P5250169

毎朝、ミニトマトや野菜畑を観察するのが日課になっている2年生。ミニトマトもだんだんと実を付け始め、6月中には自分で育てたミニトマトの実を食べられそうです。子供たちは、その日を心待ちにしています。

野菜畑では、キュウリやナス(丸ナスやひすいナス、白ナスなどの珍しい種類も育てています)、エダマメ等を育てています。しかし、今年もいい匂いに誘われてやってくるカラスに、キュウリを食べられる被害に5回も遭い、悔しい思いをしました・・・。そこで、子供たちに「カラスに食べられないように何か対策をとろう!」と投げかけたところ、家の人に何か方法はないか聞いたり、本で対策方法を探したりして、一人一人一生懸命に考えてきました。そして、いろいろなアイディアを出し、持ってきた不要になったCD・キラキラテープ・網・糸等を野菜畑に設置しました。

s-P1010020 s-P1010016 s-P1010012 s-P1010029

その対策が功を奏し、土日が明けた今日、大量の野菜を収穫することができました!そして今日はみんなでキュウリをおいしく食べることができ、嬉しそうな表情を見せていました。収穫した野菜は、順番に持ち帰るようにしています。持ち帰った子供たちは「昨日、シシトウチャーハンにしたら美味しかったよ!」「丸ナスは漬物にしたから、食べるのが楽しみ!」とぞくぞくと感想を友達に伝えています。次はどんな食べ方が出てくるのか楽しみです♪

 

2年生 体育

今週から、体育科の授業で登り綱に取り組んでいます。ターザンロープのような長く、太い綱に登っていく活動です。子供たちは、こつを覚えて、腕の力と足を器用に使い、ぐいぐいと登っていきます。

s-P6100026 s-P6100009

休み時間にも教師の見守りのもと、仲良く、楽しく活動しています。「先生、見て!ここまで登れたよ!」「昨日よりも高くまでいけたよ!」と、うれしそうな子供たちの声が飛び交っています。

これからも体育科の授業で引き続き取り組んでいく予定です。ご家庭でも、ぜひ学校での遊びの様子を話題にしていただけたらと思います。

3年生 校長先生とのリコーダー教室

6月4日(木)2時間目の音楽の時間に、校長先生にリコーダーを教えていただきました。子供たちは、校長先生の素敵な演奏を聴き、自分たちも上手に吹けるようになりたいという思いを強くしたようです。リコーダーを吹く時の姿勢や、音の出し方などを教えてもらい、楽しくリコーダーの基礎を学ぶことができました。授業の最後には、校長先生からの宿題が出されました。「お家の人たちを驚かすことができた」と、うれしそうに報告してくれた子がたくさんいました。これからもリコーダーの学習を楽しく進めたいと思います。

IMG_1132 IMG_1131 IMG_1127 IMG_1121

第1学年 給食試食会/AED講習会/親子学年活動

6月9日(火)

1年生の保護者の皆さんと給食試食会を行い、学校給食のねらい等について理解していただくとともに、給食での子供たちの様子を見てもらいました。1年生の子供たちは、大変うれしそうで、一生懸命給食を食べていました。また、準備・片付けをしっかりと行うことができました。子供たちのがんばる姿をたくさん見ていただくことができ、うれしく思います。

保護者の皆さんからは、「味付けがよかった」「バランスがよかった」「食事のマナーがよかった」「上学年の下学年への気遣いがよかった」などの多くの感想をいただきました。

s-P6090106 s-P6090038 s-P6090104 s-P6090105 s-P6090111 s-P6090114

給食試食会の後には、入善消防署の署員さんを2名招いて、AED講習会を行いました。皆さん真剣に説明を聞き、熱心に実技研修を行っておられました。

s-DSCN1547 s-DSCN1555 s-DSCN1559 s-DSCN1565

その後に「おむすびクラブ」代表、田中世津子さんを講師として招き、親子学年活動を行いました。新聞紙やストロー、色紙を使って、「パクちゃん」と「ストローロケット」を作りました。子供たちだけでなく、保護者の皆さんもおもちゃ作りに熱中しておられ、とても楽しく笑顔いっぱいで活動ができました。どの子もできたおもちゃに満足し、にこにこでした。ご家庭でもまた一緒に作ってみてください。

s-P6090056 s-P6090059 s-P6090065 s-P6090066 s-P6090081 s-P6090083 s-P6090129 s-P6090130 s-P6090131 s-P6090134

今日はお忙しい中、多くの保護者の皆様に子供たちのために来校していただきありがとうございました。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

 

第1学年 なかよし大作戦!

5月25日(月)~6月5日(金)にかけて、生活科の学習で上級生や先生方の名前を覚え、仲良くなることを目当てに「なかよし大作戦」を行いました。進んで仲良くなりたい相手を見付けて、自己紹介をして、その相手からサインをもらいます。子供たちは、休み時間に意欲的に取り組み、たくさんのサインを集めることができ、とても嬉しそうでした。一番多くて120人以上のサインを集めた子供もいました。子供たちは仲良しが増えて、学校生活を楽しんでいるようです。

s-P6030004page001406