入善高校生との交流~2年生 生活科~

29日水曜日、春(5月)に続いて2回目の入善高校農業科2年生との交流会を行いました。

前回はミニトマトと野菜の苗植えでした。今回はベランダの花壇に冬の花、なでしこ、キンセンカなどの苗を高校生と植えました。苗の高さや彩りを考えて配置してもらい、一緒に楽しそうに植えていました。

s-IMG_0452 s-IMG_0454

その後、体育館でゲームなどで交流したり、ランチルームで子供たちが収穫したサツマイモを食べてもらったりしました。

高校生は前回より子供たちに慣れて、上手に関わってくれていたように感じました。2年生もとてもうれしそうでお別れがなかなかできない様子でした。

もらった苗を大切に育てて、春までたくさんの花を咲かせ続けたいものです。

学習参観・環境整備作業・遊休品即売会

10月25日(土)

風景①

吹き抜けるような青空が広がる、素晴らしい秋晴れとなりました。本日は、午前中は学習参観を、午後からはPTA主催による環境整備作業、遊休品即売会を行いました。午前中の学習参観では、各クラスが2時間の授業を公開しました。どの学年においても、真剣に学習している姿が印象的でした。学年によっては学校保健委員会や人権教室、学年PTA活動など、特色ある活動が行われました。

参観①

2限には4年生の子供たちを対象として人権教室が開催され、人権擁護委員、町役場の担当者の方々など7名が来校されました。子供たちは最初にDVDを鑑賞し、その後、登場人物の心情を基にしながら、一人一人の人権を大切にすることを学びました。

zinnkenn 人権②

3限には、5・6年生およびその保護者の皆様を対象に学校保健委員会が開催されました。テーマは「ゲーム機器やメディアの体や脳への影響について学び、自分の生活を見直そう!」でした。最初に保健委員会の子供たちがアンケート調査を基にした自分たちの実態について報告しました。その後、講師としてお招きした、スクールカウンセラーの丸田知明先生より、講話をいただきました。

学校保健 学校保健② 学校保健③ 学校保健④

2年生と3年生は、学年PTA活動を行いました。2年生は畳生地を用いた「コースター作り」を、3年生は、ゴムはんこで模様付けをしながら「エコバック作り」を行いました。

学年① 学年②

gakunenn

午後からの環境整備活動にもたくさんの保護者の方々にご参加いただき、学校全体が明るく、また、美しくなりました。ありがとうございました。

 

5年生 山へ、川へ、養照寺へ

台風が連続で接近し、真っ黒な雨模様の空と、台風一過の快晴の空が交互に訪れています。

さぁ、そんなわずかな晴れ間を捉えて学習です!今週は火曜日に理科現地学習、金曜日に写生会がありました。

理科現地学習では、黒部川の上流・中流・下流を調査し、川の流れについて学習しました。

s-PA070012 s-PA070019

音沢の川原に降りました          「上流の石はでっかいな!」

s-PA070053 s-PA070042

景色がきれいな中之口           「中流の石は少し小さいね!」

s-PA070057 s-PA070056

山が大分遠くなりました。         「下流の川幅は広いなー」

子供たちは楽しく川の学習ができたようです。

 

 

金曜日には、養照寺に写生に行きました。

s-PA100021 s-PA100024

s-PA100036 s-PA1000275

静かな境内で、歴史を感じながら写生をすることができました。

 

 

 

 

台風19号接近に伴う措置について

台風19号が日本に接近しています。それに伴い、10月14日(火)の登校時間を午前10:30に遅らせます。保護者の皆様には、10時を過ぎてから子供たちが学校に到着するように、送り出していただければと思います。

また、両親とも出勤してしまうなどの理由で、通常通りの時間に子供を登校させたい場合は、学校まで車で送っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

平成26年10月10日台風接近に伴う措置について

木々の剪定をしていただきました

10月10日(金)

週末を迎えました。今日は気持ちのよい風が吹く大変さわやかな日となり、8時15分からは「さわやかタイム」を実施して全校児童が「さわやかマラソン」に取り組みました。10月中に学年ごとに持久走大会を実施することになっていることから、どの学年の子供たちも意欲的に走っていました。

さわやか1 さわやか2 さわやか3 さわやか4

さて、以前、ムクドリの被害に悩まされていることをお伝えしたと思います。その対策を教育委員会にお願いしていたところですが、校庭内の木々の剪定を実施していただきました。木々の生命力は強く、すぐに大きく伸びてしまいます。そこで今回は、かなりダイナミックな選定作業となり、木々がすっきりしました。

剪定1 剪定2

◆大きな勢力をもつ台風19号が迫っています。予想では、13日から14日に富山県に接近しそうです。そこで、連休あけの14日は登校時間を遅らせ、10時30分までに登校するように子供たちに指示を出しました。学校からのお便りも配布していますので、詳細についてはお便りをご覧ください。  *ホームページにも掲載します。

 

読書の秋 - 新刊図書が届きました –

10月7日(火)

台風18号が去り、本日はさわやかな秋晴れとなりました。気温もぐっと下がり、一雨ごとに深まりゆく秋の気配を感じます。さて、“秋”にはいろいろな冠が付きます。芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…。入善小学校に411冊の新刊が届き、整理が終わりました。1か月間は図書室から持ち出さないという約束で、明日からさっそく子供たちに解放します。子供たちの喜ぶ顔が目に浮かびます。なお、京セラより寄贈していただいた「京セラ文庫」は、現在、ラベル貼り等の整理を行っており、近々子供たちに解放する予定です。入善小学校に“読書の秋”の香りを漂わせたいものです。

DSCN1342 DSCN1343 DSCN1345 DSCN1354

本日、欠席者0名  全校児童が遠足に出かけました

10月2日(木) 欠席者0名 (今年度15日目)

本日は子供たちが楽しみにしていた遠足です。うれしいことに欠席者が0名(今学期3回目、今年度通算15日目)となり、子供たちは早朝よりバスに乗り込んで、元気に各方面へ出発しました。最初に出発したのは高学年。行き先は金沢市内、兼六園、金沢城公園等です。江戸時代の貴重な文化遺産を見学し、歴史学習への関心を高めます。

高学年① 高学年②

続いて出発したのは中学年。富山県広域消防センター四季防災館、富山市民族民芸村、富山市科学博物館などを見学します。富山の自然災害の歴史とそれを乗り越えようとした昔の人々の努力などを学びます。

中学年① 中学年②

最後に出発したのは低学年。富山市ファミリーパークで、秋の野山の様子を見たり、動物を観察したりして、じっくりと活動する予定です。

低学年① 低学年②

今日は、各学年の担当者からメールで写真を送ってもらうことにしています。この後、リアルタイムで、子供たちの様子をお届けする予定です。

5年生 稲刈りをしました

入善高校上田農場にて、入善高校農業科の生徒と一緒に稲刈りをしました。

子供たちが春に田植えをした稲は、立派に育ち、たわわに実って穂を垂らしていました。稲刈りをしたことがない子供がほとんどで、みんな興味深そうに指導者の説明に聞き入っていました。

稲刈りが始まると、最初は初めての稲刈りに苦戦していましたが、すぐに慣れてどんどん稲を刈っていました。高校生のお兄さんお姉さんに手助けをしてもらいながら、刈った稲を3~5束ずつ束ね、脱穀しました。

田んぼいっぱいにあった稲はものの30分で刈りつくされ、子供たちは落ち穂拾いや藁まきも経験し、とても楽しそうでした。

次回は、今回収穫した米で、餅つきを行います。子供たちの喜ぶ顔が目にうかぶようです。

s-P9300074 s-P9300082 s-P9300086 s-P9300098 s-P9300100 s-P9300107 s-P9300111 s-P9300116 s-P9300121 s-P9300124