8月28日(木)
夏休みも残すところあとわずかとなりました。
さて、本日も保田先生に指導に来ていただきました。3回目となる今日は、隊形移動の練習です。2時間みっちりと、様々な動きを練習しました。新しい移動パターンや隊形を練習し、今年は昨年とは一味違ったマーチングになりそうです。運動会当日にご期待ください。
午後には応援練習も行われました。応援団は、運動会を盛り上げるために振り付けや声出しに励んでいます。
💙じりつする子供の育成 ○自ら学ぶ子 ○大切にする子 ○やりぬく子 ◆富山県小学校教育研究会 体育科研究推進校
8月28日(木)
夏休みも残すところあとわずかとなりました。
さて、本日も保田先生に指導に来ていただきました。3回目となる今日は、隊形移動の練習です。2時間みっちりと、様々な動きを練習しました。新しい移動パターンや隊形を練習し、今年は昨年とは一味違ったマーチングになりそうです。運動会当日にご期待ください。
午後には応援練習も行われました。応援団は、運動会を盛り上げるために振り付けや声出しに励んでいます。
8月20日(水)
夏休みも後半、残り約10日となりました。これまで報告されている大きな事故や怪我はありません。子供たちは元気に夏休みを過ごしているようです。さて、学校では、運動会に向けて、5・6年生のマーチングの練習が本格的に始まりました。今日より9月の運動会までの期間に、計5回にわたって、マーチング指導員の保田康次先生から指導を受けます。基本的な姿勢、歩き方を教えていただくとともに、今年度の隊形や動きを一緒につくり上げていきます。初回の今日は、主に姿勢や足踏みの仕方、基本的な動きを教えていただきました。6年生は昨年度に経験していますが、5年生は初めてです。しかしながら、予想以上に上手とほめていただきました。今年度のマーチングもご期待ください。
現在、体育館の高窓(排煙窓)の修理が行われており、体育館は使用できません。そこで、ランチルールにマーキング(5メートル間隔の印)を施して練習しました。
8月5日(火)
早朝より「平成26年度登米市姉妹都市交流事業」並びに「第19回広島市平和記念式典派遣事業」の出発式が行われました。登米市に出発したのは、町内の小中学生18名と、引率者の4名。入善小学校からは6年生の朝見さんと竹内君が参加しました。7時15分すぎに出発した派遣団は、本日より2泊3日の予定で、宮城県登米市に滞在し、交流事業に参加します。また、震災被害の大きかった南三陸町を視察します。7日の夜に富山へ帰る予定です。
小学生平和大使として広島へ出発したのは、町内の小学生12名と引率者2名。入善小学校からは、6年生の板谷君と岡田さんが参加しました。また、引率者として川上教諭が参加しました。JRにて8時過ぎに出発した派遣団は、本日より2泊3日の予定で広島市に滞在し、6日に開催される「広島平和記念式」に参加します。また、平和記念資料館、原爆ドーム、厳島神社等を見学します。富山へは7日の夕方に帰る予定です。両団体とも、多くのことを学んできてほしいと思います。また、無事に帰ってくることを願っています。
8月4日(月)
夏休みも第3週目に入りました。連日、30度を超える暑い日が続いていますが、子供たちは各家庭で、毎日元気に過ごしていることと思います。さて、今日は2年生の学習日でした。希望する子供たちが登校し、先生からアドバイスを受けながら学習をしていました。
教職員向けに、富山県総合教育センター科学情報部の先生方を講師に迎えて「理科実験・観察訪問研修」も行われました。「水の沸騰する温度」「葉のデンプン検出法」について、理科室で、あふれ出る汗をぬぐいながら、機器を操作して学びました。
屋外では、アスレチック横のプレイロットの修理が行われています。盛り土を留める木が腐食して危険でしたので、樹脂製のものに取り替えられる予定です。仕上がりが楽しみです。